防水工事 - 愛知県安城市の「株式会社FIXA」にお任せ!
防水工事一式
ー WATERPROOFING ー
「株式会社FIXA」では、これまで数多くの防水工事を手掛け、時代とともに常に最適な工法を採り入れ、ノウハウも豊富に蓄積されています。
屋上やベランダの防水工事を行うことで、雨漏りや水漏れを防ぐだけでなくおうちの寿命を延ばすことができます。
現在の住宅には、ほとんど備え付けられているベランダやバルコニーの床面には定期的な防水工事が必要とされています。
屋根の勾配がない陸屋根や屋上にも防水工事は必要です。
定期的なメンテナスも経験豊富な「株式会社FIXA」にお任せください。
現代住宅には防水工事は必要とされています
現代住宅の象徴でもあるバルコニーやベランダはガーデニングを楽しんだり洗濯物が干せるように広めに設計されています。
このバルコニーやベランダには雨が降っても大丈夫なように床面には防水が施してあります。
この防水には定期的なメンテナスが必要とされています。
経年劣化により防水の効果が低下してしまうと雨漏りの原因にもなります。
雨漏りを防ぐために防水工事が必要な場所
屋上があるような平らな屋根は勾配がほとんどありません。
排水の為にわずかな傾斜が設けられていますが三角屋根よりも水が溜まりやすく雨漏りのリスクも高くなります。
バルコニーやベランダの床面
バルコニーやベランダの床面にはほとんど勾配がありません。
そして内側にあるため日が当たりにくくて、水が溜まると乾きにくい構造になっています。
広ければ広いほど雨漏りするリスクは高まります。
防水機能低下の簡単チェック
バルコニーやベランダに水が溜まるような排水不良があれば、先ずは排水溝の掃除をしてみて下さい。
それでも排水さらない場合は出来るだけ早くご相談ください。
表面に変化がなくても踏むと変形したりする場合は防水シートの機能が低下しています。
床面の色あせは表面の保護機能が低下してきたサインです。
放っておくと劣化速度が速くなります。
歩行や植木鉢などの移動できずがついたりします。
補修で直るケースが多いですので防水機能が下がる前にご相談ください。
放っておくと劣化速度が速くなります。
防水工事と聞くと、「水道まわりの工事のことかな?」という印象をお持ちの方が多くいらっしゃるかもしれません。しかし実は、防水工事は住宅・ビル・工場といったありとあらゆる建造物にとって、なくてはならない重要な工事なのです。
私たちが手掛けている防水工事とは、建築物における降雨水を遮断し、漏水を防ぐことを目的とする工事のことをいいます。皆さんの身近なところでいえば、「ベランダ」が該当するでしょう。床面から足元の立ち上がりの部分まで、グレーのツルツルな仕上がりになっているかと思います。この施工も、防水工事の一つなのです。
ただし、防水工事には用途・躯体の種類によって様々な工法・材料があります。以下で細かく見ていきましょう。
アスファルト防水は、アスファルト製のルーフィングシートと呼ばれる防水シートを張り合わせていく防水工事です。防水工事の中でも最も歴史が深いことが特徴の一つで、古くは大正時代から施工されています。その防水性・耐水性の高さから現在でも広く採用されており、昔から信頼され続けている防水工事です。
アスファルト防水には主に、加熱によりドロドロに溶けたアスファルトを用いてルーフィングシートを張っていく「熱工法」や、トーチバーナーで炙りながら張る「トーチ工法」、特に加熱を必要とせず臭いや煙の発生が抑えられる「常温工法(冷工法)」といった種類があります。新築や改修、平屋根、道路、橋など、幅広い建設の分野で適応されています。
シート防水は、塩化ビニルやゴム製の防水シートを施工箇所に固定していく防水工事です。固定方法には、専用の接着剤を用いる「密着工法」や、専用の機械を用いる「機械固定工法」があり、施工したい場所に合った工法を選びます。
シートを上から被せていくので、下地に影響されることなく施工を行うことができます。耐用年数は10〜15年と防水工事の中でも比較的長く、耐久性が高いことも特徴です。また、広い面積でも一度にムラなく施工していきますので、施工期間が短いといったメリットもあります。新築や改修はもちろん、ビルやアパートなどの建築物でもよく使用されています。
塗膜防水は、最近主流になりつつある防水工事で、液状の原料を施工箇所に何度も重ね塗りしていきます。密着性が非常に高いことから割れにくく、改修の際も再度塗り直すことによる対処が可能となっています。
塗膜防水には主に、「ウレタン防水」や「FRP防水」といった種類があります。ウレタン防水は、現在国内の防水工事において半分近く採用されている工法です。比較的安価で、場所を選ばずに施工できることが人気の理由です。他の防水工事と比べると必要となる技術レベルはそこまで高くありませんので、短期間に技術を習得できるでしょう。
またFRP防水は最近注目されている工法で、「ガラス繊維強化プラスチック(FRP)」を利用します。耐久性や強度に優れており、バルコニーや屋上駐車場などでよく採用されています。
浸透性防止とは、浸透性の高い材料をコンクリートの表面に塗り付けていく防水工事です。材料は規定配合に従ってその都度調合していき、無機質系やケイ酸塩系などがあります。
調合した材料をコンクリートに塗ることでミクロな隙間に浸透していき、コンクリート自体の防水機能を高める工法となっています。それに加えて、コンクリートの劣化防止やひび割れの防止にも効果があるので、建造物の耐久性を高めてくれます。また、溶剤を使用することもないので、作業環境がいい状態で施工を行うことができます。
適応箇所は主にコンクリート躯体で、地下の内外壁や屋上、エレベーターピット、受水槽などでよく採用されています。
まとめ
今回は、防水工事の種類についてご紹介してきました。ここで挙げたのは代表的なもので、さらに細かく分類された工法もあります。また、防水工事で使用される材料や素材、その工法は日々進化を遂げていますので、時代の流れに乗った対応も必要となります。
「株式会社FIXA」では、これまで数多くの防水工事を手掛け、時代とともに常に最適な工法を採り入れ、ノウハウも豊富に蓄積されています。
防水でお悩みの方から防水の仕事に興味のある方まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。
防水工事 愛知県安城市の「株式会社FIXA」にお任せください!
ウレタン防水・シート防水・アスファルト防水・FRP防水・何でもご相談ください!
「株式会社FIXA」は安城市を中心に、愛知県でのリフォーム工事を承ります
「株式会社FIXA」は協力会社様を募集しています
事業拡大のため一緒にお仕事をしてくれる企業様を募集しております。
「株式会社FIXA」からビジネスパートナー募集についてご案内します。
お気軽にご相談ください
- 時間がなくて何もできない
- 何をしたら良いのかわからない
- どの業者に頼めば良いのかわからない
その他、なんでもお気軽にご相談ください!